スポンサーリンク

東京ミッドタウン パークコート赤坂檜町 ザ・タワー。芸能人、著名人も住むタワーマンション!

不動産

私の親戚が東京ミッドタウンにあるパークコート赤坂檜町ザ・タワーに2年間住んでいました。

当時私は、ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京に住んでおりましたので、よく部屋を訪ねて夕食をともにしたり、パークコート赤坂檜町ザタワーのゲストルームに滞在したりしていました。

東京ミッドタウンというと、食事やショッピングをするところだと一般的には思われがちですが、実はザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京をはじめとする、3つのいわゆる高級サービスアパートメントがあり、このパークコート赤坂檜町ザタワーとともに、芸能人、著名人の居住地としても有名です。

東京ミッドタウンは、防衛庁の跡地を再開発しましたので、敷地内に残っていた、みごとな桜並木が有名です。

高くそびえるパークコート赤坂檜町ザタワーは、東京ミッドタウンと一体化していますが、ミッドタウンの開発とは別に、「東京ミッドタウンをまるで庭のように暮らす」という新感覚のコンセプトのもと、東京の中心とも言える赤坂・六本木地区の交わる「東京都港区9丁目」に一種市街地再開発事業として2018年に建てられました。

さらに東京ミッドタウン周辺は三井不動産が買収している土地建物が多く、現在ミッドタウン隣接のまとまった土地では、すでに取り壊しを開始しています。

これは私の予想ですが、今後拡張されていくのではないかと思われます。

今回紹介するのは、いわゆるタワーマンションとしては最高峰と言っても過言ではない、そのパークコート赤坂檜町ザタワーです。

引用:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

スポンサーリンク

概要

パークコート赤坂檜町ザ・タワーの魅力は、やはりその眺望です。

夏には神宮の花火が楽しめます。

かつては、東京タワーが美しく見えていました。

この写真は、麻布台ヒルズが建ちあがる前のもので、現在は完全にブロックされて見えません。

残念ですが、都心マンションの「あるある」です。

ただし、檜町公園に隣接してますので、公園の桜をはじめとした自然環境を満喫できる絶好のロケーションであることは間違いありません。

また徒歩数分でアクセスできる「赤坂小学校」「赤坂中学校」は生徒数が増加しており、近年拡張のリノベーションが行われ、富裕層の子女の通う人気の公立学校としても有名です。

さらに檜町公園の芝生広場では、冬にはスケートリンクが開設されるなど、東京ミッドタウンのさまざまなイベントが催されます。

パークコート赤坂檜町ザ・タワーは、建築家の『隈研吾』氏がデザイン監修をしていますので、その外観及び内装には、木目をイメージしたデザインによる、高級感と温かみを感じることができます。

「槍」をコンセプトとし、一本の大樹を表現しているパークコート赤坂檜町ザタワーは、地上44階建て、地下1階、総戸数319戸、高さ166.23mのタワーマンションで、間取りは 1LDK・2LDK・3LDKで、専有面積は57.61㎡~203.96㎡となっています。

最大の特徴は、東京ミッドタウンの他の3つの高級サービスアパートメントとは違い、賃貸だけでなく、購入することが可能だということです。

ホテルサービスはありませんが、フィットネスルームやゲストルーム、パーティーライブラリー、ビューラウンジなどの共有施設が充実しているタワーマンションです。

スポンサーリンク

パブリックスペース

3Fグリーンブリッジ

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

マンションのエントランスは、1Fのメインエントランスと、東京ミッドタウンの芝生エリアと直結した、このグリーンブリッジを渡った3F のエントランスがあります。

グリーンブリッジの両サイドにはたくさんの植栽が施されており、両サイドの植栽は、四季折々が感じられる、水と緑の上を歩くような新感覚のデザインとなっています。

やはり車からのアクセスを考えなければ、3Fのエントランスからラウンジを抜けて部屋に上がる方が気分がいいと思います。

3F ラウンジ

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

グリーンブリッジの扉の先には、檜をイメージした和風の中にも重厚さを感じるラウンジがあります。

調度品は高級品ばかりで、特に目につくのは、この椅子です。

この「エッグチェア(Egg Chair)」は、デンマークのデザイナーであるアルネ・ヤコブセン(Arne Jacobsen)が1958年にデザインしたもので、フリッツ・ハンセン(Fritz Hansen)社製です。

カフェオレ色の本革張りとエレガントな曲線美が印象的で、座ると包み込まれるような感覚を感じるデザインです。

値段は、新品でおよそ80万円〜150万円くらいで、それ以上するモデルもあります。

3Fには、格子状の回転式パーティションでゆるやかに仕切られた、パーティライブラリーがあり、ゆったりと静かな時間を過ごせる個室やキッチンも用意されています。

一般使用: 6:00~22:00 無料

貸切使用:

10:00~15:00 5時間 10,000円

17:00~22:00 5時間 10,000円

10:00~22:00 20,000円

キャンセル料:

予約日の7日前~2日前:50%

前日又は当日:全額

スポンサーリンク

ゲストルーム

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

27Fには木の素材や落ち着いた色調を用いたシックなゲストルームがあります。

前述のように私は何回か宿泊させていただきましたが、この一等地に一流ホテルのスイートルームのようなグレードの部屋に、リーズナブルな価格で宿泊できるのは、レジデンスの知り合いならではと思います。

さらに浴槽から都心の夜景を一望できるビューバスも最大の特徴です。

チェックイン:15:00より

チェックアウト:翌11:00

料金:15,000円 1室2名 月2回迄

キャンセル料:

予約日の7日前~2日前:50% 

前日又は当日:全額

ビューラウンジ 

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

また27Fにはビューラウンジがありますので、ゲストは眺望を楽しみながら、ここで寛ぐことができます。

一般使用:6:00~22:00 無料

貸切使用:

10:00~15:00 5時間 10,000円

17:00~22:00 5時間 10,000円

10:00~22:00 20,000円

キャンセル料:

予約日の7日前~2日前:50% 

前日又は当日:全額

スポンサーリンク

スカイデッキ

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

屋上には森をイメージした、緑をシンボリックにデザインしたスカイデッキがあります。

スカイデッキには4つの扉があり、どの方向にも出れるように設計されています。

またソファやテーブルも設置されており、最上階から都心部や富士山まで見晴らせる眺望が広がります。

使用時間:8:00~22:00 

フィットネスルーム

写真:【公式】パークコート赤坂檜町ザタワー

3Fにはフィットネスルームがあります。

眼下に緑を見渡しながら汗をかくことができます。

シャワー室完備です。

使用時間:5:00~24:00 

スポンサーリンク

サービス

サービスアパートメントでは、通常のマンションとは違い、いろいろな付帯サービスを受けることができます。

パークコート赤坂檜町ザタワーは、他のサービスアパートメントのようなホテルサービスはありませんが、タワーマンションとしては十分なサービスを享受できます。

ポーターサービス

これはリッツカールトンレジデンスと同じですが、大きな荷物や重い荷物がある場合は、部屋もしくは、 車まで荷物を運んでもらえるサービスです。

また、事前にコンシェルジュに連絡すれば、部屋まで荷物を取りに来てもらえます。

ホームアテンダントサービス

管球の交換、 照明器具の取り付け、 建て付け調整、家具 の移動・組立、簡易的なパソコン周辺の配線整備など、 暮らしをサポートする大変便利なサービスです。

コンシェルジュサービス

紹介や取次がほとんどとなりますが、以下のようなサービスがあります。

  • フロントショップ
  • シューズ・バックリペアサービスの取次ぎ
  • コピー、FAX、 伝言お預かりサービス
  • 便利屋 (家具の移動 管球交換等) 紹介
  • クリーニング取次ぎ
  • 宅急便受付
  • タクシー手配 取次ぎ
  • お片付けコンシェルジュ紹介
  • 安否確認コールサービス紹介
  • 介護関連業者紹介
  • 定額制タクシー
  • 近隣情報紹介
  • デリバリー紹介
  • ペット関連業者紹介
  • 緊急トラブル対応業者紹介
  • リフォーム業者紹介
  • 設備機器リニューアル
  • ルームメンテナンス (補修等) 紹介
  • 畳替え網戸・障子・襖の張替え
  • 売買紹介
  • 賃貸紹介
  • 損害保険の紹介
  • 引越し業者紹介
  • 空室管理
  • ハウスクリーニング業者紹介
  • 住戸内の害虫駆除サービス業者紹介
  • 布団丸洗い
  • 宅配クリーニング (保管付き) 業者紹介
  • 家事代行業者紹介
  • ベビーシッター紹介
  • 家庭教師紹介
  • カーシェアリング紹介
  • レンタカー紹介
  • レンタル業者紹介
  • 布団レンタル業者紹介
  • レンタルトランクルーム紹介
  • 家具等室内リース商品の紹介
  • フラワーギフト (フラワーデリバリー) 紹介
  • グリーンサービス、 観葉植物リース紹介
  • ケータリングサービス業者紹介
  • ボトルウォーター宅配紹介
  • ビューティ関連サービス紹介
  • 不用品買取業者紹介
  • 翻訳 通訳紹介
  • 大量コピー・CD・DVDダビング取次ぎ
  • パソコンサポート

セキュリティ

パークコート赤坂檜町ザ・タワーのセキュリティは厳重で、不審者の侵入を防ぐために数回オートロックを解除しなければ居住エリアに入れないようになっています。

さらに自宅の鍵がエレベーターとセンサーで連動しているので、自宅の鍵を持っていなければ、居住エリアに入れないようになっています。

鍵に内蔵されている電池が切れると、エレベーターに乗れなくなるので、あわてて電池交換をコンシェルジュに依頼する居住者が結構いるそうです。

スポンサーリンク

まとめ

パークコート赤坂檜町ザタワーは、東京ミッドタウンにある、ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京をはじめとする、3つのいわゆる高級サービスアパートメントとともに、芸能人、著名人の居住地としても有名です。

また徒歩数分でアクセスできる「赤坂小学校」「赤坂中学校」は生徒数が増加しており、近年拡張のリノベーションが行われ、富裕層の子女の通う人気の公立学校としても有名です。

パークコート赤坂檜町ザタワーは、東京ミッドタウンと一体化していますが、ミッドタウンの開発とは別に、「東京都港区9丁目」に一種市街地再開発事業として2018年に建てられました。

建築家の『隈研吾』氏がデザイン監修をしていますので、その外観及び内装には、木目をイメージしたデザインによる、高級感と温かみを感じることができます。

さらにその調度品は高級品ばかりで、特に目につくのは、3Fラウンジにあるフリッツ・ハンセン(Fritz Hansen)社製「エッグチェア(Egg Chair)」です。

ホテルサービスはありませんが、フィットネスルームやゲストルーム、パーティーライブラリー、ビューラウンジなどの共有施設が充実しているタワーマンションです。

セキュリティは厳重で、不審者の侵入を防ぐために数回オートロックを解除しなければ居住エリアに入れないようになっています。

やはり、芸能人、著名人が多く居住していますので、プライバシーの保護にはかなり神経をつかっています。

最大の特徴は、東京ミッドタウンの他の3つの高級サービスアパートメントとは違い、賃貸だけでなく、購入することが可能だということです。

さらに東京ミッドタウン周辺は三井不動産が買収している土地建物が多く、現在ミッドタウン隣接のまとまった土地では、すでに取り壊しを開始しています。

今後、このエリアは拡張開発されていくのではないかと思われます。

都心のタワーマンションでの暮らしをお考えの方は、是非一度ご検討されてみることをおすすめします。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました